薬学部

薬学部の試験は過酷⁈

薬学部で一番大変なことは、定期試験の科目数と範囲の多さだと思います!

特に2,3年と専門科目が増えていくと、暗記の量もグンと増えます(`・ω・´)

高校時代、理数系科目が苦手で計算等に自信がない人でも、

薬学部に入ると理数系かどうかより、実際には暗記が得意かどうかが大きかった気がします*

定期試験は主に前期、後期の年2回で、大学によってはこれに中間試験がある場合もあります。

普通に真面目に授業を受けていても、試験前には膨大な量の見直しが必要なことに焦る場合が殆ど。。

試験前の勉強量やスタート時期は勿論人によって違います。

私の場合は大体1か月前にスタートして、

まずは過去問3~5年分(集められれば更にプラス数年分)と演習問題を解き、

分からないところや間違えやすいところを押さえておきます。

(試験前に見直したい・解き直したい所にチェックを入れておく。)

それから可能な範囲で全範囲を網羅的に見直しして(授業中のプリントやテキスト)、

試験1週間前には過去問の回答部分を隠して完璧に解けるか各テスト2,3回ずつ確認していました( ..)φ

この勉強法で大体どの試験でも8~9割はとれました*

書いてみるとあっさりしていますが、実際は試験直前まで授業は進み、

試験前に復習していると、これも忘れてる!、、あれも忘れてる!、、と不安になります(@_@)

注意することは、過去問だけで試験勉強しないことです!

科目によっては毎年ほぼ過去問通りというものもあるかも知れませんが、

ある年から形式や傾向が急に変わることがあるので危険なのです(>_<)

コメントを残す